Photo

ハワイ・モロカイ島原産の固有種ハイビスカスコキオ〔kokio ula〕。個体数が少なく貴重な品種です。

ハワイ・モロカイ島原産のアーノッティアヌス〔kokio keokeo〕。淡い香りがする品種です。

ハワイ州の花ハイビスカス ブラッケンリッジー。大輪のイエローハイビスカスです。

ハワイ・カウアイ島原産の固有種クレイー。赤い花弁がプロペラのようによじれているのが特徴です。

ハワイ・カウアイ島原産の固有種ワイメアエ。アーノッティアヌスより花弁が広く、香りも強めです。

ハワイの火の女神・ペレ。目の覚めるようなオレンジ色が美しい【マダムペレ】。半八重咲きだが、一重やその中間で咲くことも。

花付きが良く、ハワイでも日本でも大人気の【ミセスユミ】。イエロー、オレンジ、ピンクのグラデーションが美しいお花です。

2段咲きのピンクのハイビスカス【ピンクフラミンゴ】です。色もきれいで特徴的な花が人気の品種です。【コーラルタイプ】

ハワイの国旗をイメージしたようなお花が特徴の【ハワイアンフラッグ】です。花付きが良く、春から秋まで良く咲きます。


ハワイの植物

名前:ハイビスカス
アオイ科
フヨウ(ハイビスカス)属

学名:Hibiscus spp

和名:ブッソウゲ

太平洋諸島原産(外来種) 常緑低木

生息域:海岸線から1000mまでのエリアに生息


ハワイでのお話

髪飾り使われるハワイ州のお花です。
ホテルの庭園や植栽に必ず植えられているポピュラーな代表的なハワイのお花です。
ハワイでは、一年中咲いており、花いろのバリエーションも多くあります。ハワイでは園芸品種を作る交配家も多くおり、その世界中で人気のハイビスカスの園芸品種は5,000種を超えるとも言われております。
1,800年代後半のハワイ王朝でもハイビスカスの交配記録が残っています。

1923年にイリマに変わり州花に制定された最初のハイビスカスは、赤い花の固有種のハイビスカスコキオ〔kokio ula〕でした。ただ、小さい花のハイビスカスコキオの個体数が少なく、1988年には黄色いハイビスカスブラッケンリッジー〔mao hau hele〕に変更されました。

ハイビスカスの花は、朝咲き夜には閉じる一日花ですが大きな鮮やかな花は、髪飾りとしても人気で 未婚のミスは右耳に既婚のミセスは左耳につける習慣があります。ハワイでは、垣根などの生垣に使われることが多く町中で色々な種類のハイビスカスを楽しめます。

花言葉は〔繊細な美しさ〕。

コキオkokioはハワイ語で〔ハイビスカス〕を意味し、ケオkeoは〔白い〕を意味します。

白いハイビスカス・コキオケオケオ kokio keokeo

淡い香りがするアーノッティアヌ

ワイメアエはより強い香りで、花やずい柱も力強い

コキオ ケオケオ kokio keokeo〔ハイビスカス アーノティアヌス・Hibiscus arnottianus〕はオアフ島の固有種のハイビスカスで同じ白いカウアイ島のワイメアエに比べ全体的に細長い花になります。
やさしい甘い香りがします。

同じく白いハイビスカスのコキオ ケオケオ kokio keokeo〔ハイビスカス ワイメアエ・Hibiscus waimeae〕はカウアイ島の固有種のハイビスカスです。学名の通りワイメア渓谷に由来しており、絶景を眺める展望台の周りには、大きなハイビスカスワイメアエの木がたくさん自生しております。同じコキオ ケオケオという名前ですが、(コキオ ケオケオとは、白いハイビスカスという意味なので)アーノッティアヌスに比べ花弁が広く大きくなります。ハイビスカスには、香りがない種類が多いですが、白花のアーノッティアヌスとワイメアエには、香りがあります。ワイメアエの方がアーノッティアヌスに比べると強めの香りです。ずい柱もアーノッティアヌスより太く強い赤色です。

コキオ ウラ kokio ula〔ハイビスカス コキオ・Hibiscus kokio〕

コキオ ウラ kokio ula〔ハイビスカス コキオ・Hibiscus kokio〕生息数は減ってしまいましたが、ハワイ州全域に見られる固有種です。分布する島により、形態を変えて生息しています。ウラulaとはハワイ語で〔赤い〕を意味しハイビスカスクレイに比べ、コキオは太い花を持ちます。

クレイズ ハイビスカスClay’s hibiscus〔ハイビスカス クレイ・Hibiscus clayi〕

クレイズ ハイビスカスClay’s hibiscus〔ハイビスカス クレイ・Hibiscus clayi〕はカウアイ島の固有種になり、絶滅危惧種に指定されて自生株は珍しくとても希少です。

マウ ハウ ヘレ mao hau hele〔ハイビスカス ブラッケンリッジー・Hibiscus brackenridgei〕

ハワイ州の花・マウ ハウ ヘレ

葉の形に特徴があります

マウ ハウ ヘレ mao hau hele〔ハイビスカス ブラッケンリッジー・Hibiscus brackenridgei〕はハワイ州全域に分布していた固有種のハイビスカスです。しかし、野生種は絶滅危惧種で非常に珍しくなってしまいました。ハワイ語のマウ ハウ ヘレ mao hau hele〔旅する緑色のハウ〕という意味です。やはり島によって形態に個性があり、モロカイ島、ラナイ島からマウイ島、ハワイ島に生息しているHibiscus brackenridgei subsp.
brackenridgei とカウアイ島とオアフ島のHibiscus brackenridgei subsp. mokuleianus に大きく分けられます。
日本国内の環境だと後者のモクレイアヌスの方が開花がしやすくなります。

マダムペレは、半八重咲きだが一重やその中間で咲くことも

2段咲きのピンクフラミンゴ

ハワイの国旗のような色合いのハワイアンフラッグは八重咲き

このほかにフリルのような八重の花を咲かせるコーラルタイプにマダムペレ、フラミンゴ、ハワイアンフラッグなどがあります。飲料に使われるハイビスカスローゼルという原種のハイビスカスは、咲き終わった萼(がく)を乾燥させてハイビスカスティーとして飲用します。
鮮やかな赤いハイビスカスティーは、クエン酸、リンゴ酸とビタミンCを含み、美容や疲労回復に効果があります。


日本での育て方

-ハイビスカスの育て方-

育てかた(関東エリア基準):
太陽を好むので日当たりのよう場所に置いてください。
活性期の6月〜10月頃までは屋外の日なたに置き、たっぷりとお水をあげてください。冬場は昼と夜の温度差の少ない明るい室内に置いてください。冬季の湿気を嫌うので乾燥気味に育ててください。肥料の与える時期は、活性期の6月〜10月頃に生育に合わせてあげてください。
生育旺盛なので根詰まりや徒長しやすくなります。秋口に剪定して鉢を植え替えるか、根を切り詰めることで春先に早く花をつけてくれます。


ハイビスカスについてもっと見る


ページトップへ